忍者ブログ
  • 2024.08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/09/29 08:22 】 |
ポケ擬についてにょろにょろ(続)
パート4!【世界観編】!!
年内に終わるかな~・・・

16. 世界観はありますか?
ある場合、どのようなものか導入程度に説明してください。
また、世界観を考えるにあたって、ポケモンの世界はどのように捉えましたか?
また、ポケモン以外においてのあなたのどのような趣味や理想が、どのように影響したと思いますか?

→うちの世界観は一言でいえば「パラレル上等」です。時間軸の異なる世界があちこちにつながってる。
 ポケモンの世界はゲームみたいに、主人公の数だけ世界があるんじゃん!という捉え方をしています。
 ハイリンクが分かりやすいイメージですね。それぞれの生き物はまるで異なる世界に生きているようでも、必ずどこかでつながるんです。「今、世界がつながった!」みたいなハイリンクほど明確なものじゃないんですけど。「いつの間にか」ですね。
 「つながる」ってすごいことだと思うんです。それこそシロナさんが言ってたような「命の出会いがまた新たな何かを生み出す」ってやつ。
 出会いも一つの「つながり」で無限の可能性を秘めてるんですよ!ロマンだねぇ。
 あとは仏教的縁起の思想?独立したもの、一つで完結するものなんてあるわけないだろと思ってますからね、私は。

17. 世界観の中での「擬人化」の存在についての質問です。
「人間」と「擬人化」と「ポケモン」の存在はどのように設定しましたか?
擬人化の肉体的な設定はどのようにしていますか?
また、ポケモン世界における「野生のポケモン」と「人間と生活するポケモン」の概念は、擬人化にどのように変換し取り入れましたか?
それぞれ理由も述べてください。

→ 「擬人化」は「ポケモン」の一形態です。「ポケモン」が「人間」と過ごす場合「擬人化」は仮想上の姿で、実体ではありません。ただ「ポケモン」しかいない世界では「擬人化」は実体化することもできる、という世界です。
 ポケモンにとってはポケモンにも擬人化にも見ることができますが、人間はポケモンとしてしか認識してません。もちろん人と同じような扱いをしたり、人と同じくらい愛情を注ぐ人間はいます。
 擬人化はポケモンとなんら変わりはないので肉体的な能力も超人的なのが多いです。ただうちには外見が超人的なやつはあんまりいないと思います。
 仮想上の姿では外見が「人間並み」をはずれることはないです。(EX:身長、原形パーツ等)
 野生のポケモン→世界による(見た目だけor実体化)、人間と生活するポケモン→「ポケモン」がベース(擬人化は「そう見える」だけ)
 理由は私が原作の世界観を壊さず擬人化とポケモン両方をおいしく頂こうと考えた結果です。

18. 世界観の中での擬人化内のグループについての質問です。
ポケモンの種類や進化、色違い、タイプ、タマゴグループ、「鳥ポケモン」「猫のようなポケモン」のようなまとまり、伝説・神話・伝説のポケモンの類は、それぞれどのように取り入れましたか?
それぞれ理由も述べてください。

→私はポケモン世界にもポケモン以外の動物や虫とか植物とかがいると思っているので割と実際の生物学の要素みたいなものが入っていると思います。
 タマゴグループは子孫を残せる組み合わせ、という認識です。色違いは遺伝子の異常によって低確率で生まれる感じ。伝説級のポケモンはまだまだ未知の存在だと言う面が強いと思います。そこはあえて定義しません。我が家の世界にもだいぶファンタジーなものもありますし。

19. 世界観の中での擬人化と戦闘についての質問です。
ポケモンの戦闘能力はどのように取り入れましたか?
また、戦闘の動機や世界観中でのシステムはどのように設定しましたか?
それぞれ理由も述べてください。

→正直数値は全く気にしてないので、戦闘面ではアニメとかスペに近いです。
 実際努力や経験に限界なんてないというか、決め付けたり数値で測れるものではないと思うので、タイプの相性もあるけど、経験や個々の性質、その時の状況によって左右されるんじゃないかな。スポーツや人間関係と同じ。
 バトルの動機は一概には言えませんが、強くなるためや、自分の縄張りや何かを守るため、スポーツの延長線上的な考えだったり、単純に戦うことが好きだったり、何かを得るためだったり、様々です。バトルをコミュニケーションの一形態と考えることもありそうです。
 基本的に厭々戦う・戦わされるものではないと思っているので。

20. 他項で述べた以外に、世界観に取り入れたポケモンの世界のものやゲームシステムはありますか?どのように取り入れましたか?理由も述べてください。

→私自身がポケモンのゲームにもアニメにもマンガにも影響受けてるのでそれぞれの好きなところをイイトコ取りした感じです。
 ゲーム:本家ゲームシリーズ(キューブ作含む)、ダンジョン、レンジャー等、それぞれの世界観
     シナリオ、その他諸々 ベースと言うかやっぱり一番影響が強いのはコレ。
     ダンジョン:ポケモンだけの世界、ポケモンが人のような文化を創る世界
     レンジャー:トレーナーの文化のない世界、人とポケモンが対等に暮らす世界
 アニメ:バトルとかコンテストとか、ステータスの数値に拘らない点、左右されない点
 マンガ:ポケモンのリアルさ、人間との関係、時間の流れ 等
 

拍手

PR
【2011/12/29 20:40 】 | ポケ擬設定 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<かわらずのゆるゆる具合 | ホーム | ポケ擬について~25のお題(続)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>